MENU
TOP / 新着情報 / 使い勝手の悪い台所 水回りリフォームで多い失敗からのヒント
水回りは普段必ずと言っていいほど使っている場所。
すぐに不満なところも出てくる場所です。今回は「台所」の失敗からヒントを得るリフォームについてのお話です。
失敗しないポイント
・使いやすさ
・収納量
・掃除のしやすさ
台所では、上記がポイントになります。
また、失敗しがちな水回りリフォームの例としては、設備にばかり目が向いてしまって狭くなったり、収納を少なくして散らかってしまったり、家事動線の悪い水回りにしてしまったり…。
こうした内容が目立ちます。
台所のリフォームでは憧れもあるため、アイランドキッチンを導入するご家庭も多いでしょう。
そのような場合、いざ台所を使おうとした際、収納の少なさから物が片付かないことも…。
対面キッチンは開放的でもありますし、憧れのスタイルです。
しかし、吊戸棚も備え付けられないので、片付けるのも大変になります。
収納や家事動線を重視するのなら「パントリー」を設けましょう。
水回りの中でも物が増えてしまう台所は、隠す収納もポイントに。収納量が増え、物の出し入れの手間も少なくできます。
パントリーを玄関近くに設置するのであれば、購入してきた物をすぐにしまえて、使いたいときもアッチコッチ移動せずにすぐに取り出せます。
台所をはじめ、水回りは汚れも目立つ場所です。せっかくリフォームをするなら、掃除のしやすさも重視するポイントでしょう。
使い勝手やデザインにおいて優れている設備でも、油汚れや水アカ、食べカスなどが付着すれば汚れも目立ってしまいます。
台所のシンクまわりは特に水アカ汚れが付着しにくい製品を選びましょう。
IHクッキングヒーター(ガスコンロ)、レンジフード、食洗機、壁や床などについては汚れがつきにくく、付いても落としやすい素材にすると掃除もしやすくなり日々快適に使用できるでしょう。
使いやすさにも直結しますが、台所に立つのは誰なのかを考えてスペースを設けると、自ずとどのようなタイプのシステムキッチンを設置すべきかが見えてきます。
奥さん1人、お子さんと一緒に料理をする、ホームパーティーを頻繁にする…。
人を配置してみると、余裕あるスペースが簡単にイメージできます。
これから台所のリフォームをするなら、長く使う場所なので、見た目よりも先に、上記のようなヒントを参考にしてみてください。
岐阜県の戸建てからリフォーム、エクステリア、土木工事まで有限会社 友田工務店にお任せ下さい。
会社名:有限会社 友田工務店
住所:〒503-0983 岐阜県大垣市久徳町325
TEL:0584-76-1700 FAX:0584-76-1701
営業時間:8:00 - 17:00 定休日:不定休
業務内容:新築、リフォーム全般、土木、外溝工事