MENU
キッチン、浴室、洗面所、トイレは、水を使う場所なので、清潔な状態を維持したい場所です。
加えて水漏れなどによる劣化がある為、10年を目安にリフォームをすることが理想とされています。
見た目がきれいで、使い勝手も悪くなっていないとしても、
水漏れが発生していると、構造部が腐朽してしまう恐れがあるからです。
構造部が腐朽すると耐震性が低下し、地震が発生した時に被害を受けてしまう可能性があります。
また、住宅設備機器は日々進化しているので、
リフォームで最新の設備に交換すると驚くほど使い勝手が良くなっています。
費用面から考えると、キッチン、浴室、洗面所、トイレなど、水を使う場所のリフォームは、
部分リフォームの中で費用の幅が出るリフォームであり、比較的費用が嵩むリフォームです。
その為、水回りのリフォームはまとめて行い耐震補強も同時にすると、
効率が良くバラバラにするより費用が抑えられます。
個別の費用を比較すると、在来タイプからシステムタイプへ、
システムタイプから在来タイプへのリフォームは費用が嵩みます。
システムタイプからシステムタイプへのリフォームが最も手軽ですが、
住宅設備機器のグレードによって、費用が大きく変わります。
最も一般的で手軽なリフォームは、システムキッチンからシステムキッチンへの交換です。
システムキッチン自体の価格は、グレードとキッチンレイアウトの違いによって変わります。
最高グレードのアイランドキッチンを選ぶと、
キッチン本体価格だけで700万円以上するシステムキッチンもあれば
10万円台の小さいサイズの壁付キッチンもあります。
一般的には、標準的なグレードのシステムキッチンであれば、
およそ50万円程度、ミドルクラスでおよそ70万円、ハイクラスでは100万円以上です。
中でも人気の高いリフォームは、壁付キッチンから対面式キッチンにするリフォームです。
この場合は住宅設備機器本体の費用に加えて水道やガス、電気の配管工事、床板やクロスの張替えを伴うので、
標準的なグレードのシステムキッチンであっても、150万円以上かかります。
システムキッチン本体のグレードの違い、床や壁の面積と素材の質の違い、
水道やガス、電気の配管工事の移動距離の違いによって、費用が変わります。
ただし、キッチンレイアウトや位置を変えるリフォームの場合、
キッチン自体の床面積に合わせて変更しないと使い勝手が悪くなってしまいます。
壁付キッチンであれば、キッチンのサイズによっては、3,5畳程度の床面積にも収まりますが、
アイランドキッチンにする場合には、6畳程度の面積が必要です。
壁付キッチンから対面にする場合、通路の幅+キッチンの幅を十分に確保できる面積があることを確認する必要があります。
通路の幅を確保しても、作業台が小さくなる、作業しやすい作業台の幅を確保しても、通行しにくいとなると、
どちらも使い勝手の良いキッチンではなくなってしまいます。
水回りのリフォームには、キッチンやユニットバスなどの本体の購入費用に加えて、
電気や配管の工事、大工工事などの工事費用がかかります。
リフォームの内容によっては、タイル職人など、関わる職人の数も増えます。
その為、個別にするよりも、まとめてリフォームする方が、全体の費用を抑えられます。
住宅設備機器の耐用年数はどれも10年前後ですので、
1回目をまとめてしておくと2回目にもまとめてできるので効率的です。
岐阜県の戸建てからリフォーム、エクステリア、土木工事まで有限会社 友田工務店にお任せ下さい。
会社名:有限会社 友田工務店
住所:〒503-0983 岐阜県大垣市久徳町325
TEL:0584-76-1700 FAX:0584-76-1701
営業時間:8:00 - 17:00 定休日:不定休
業務内容:新築、リフォーム全般、土木、外溝工事