24時間換気システムの仕組み・効能①
2019/05/10
近年では鉄筋コンクリート造の分譲マンションをはじめとする「高断熱・高気密」の住宅が主流となっています。
外からの冷気や熱気を遮断して、居室内の気密性を高くすることで冷暖房を効きやすくするというものです。
家計や地球温暖化に貢献し、現代のニーズに合った商品性と言えます。
ただ、デメリットもあります。
断熱・気密性が高すぎることで「シックハウス症候群」の原因となる住宅部材に含まれた化学物質や、
生活臭などの臭い、また湿気などが部屋にこもってしまいます。
※シックハウス症候群:建築部材に含まれる化学物質(ホルムアルデヒド、トルエンなど)の影響で、
様々な病気や健康被害、アレルギーが発生する症状を指します。
これらを外に逃がして新鮮な空気を外から取り込む「換気」が大事になってきます。
ここで注目されたのが「換気」対策です。
マンション広告などで“24時間換気システム完備”というような記載を目にすることがあります。
平成15年7月に法改正があり、これまであったキッチンやバスルーム、トイレ、洗面所などの強制換気に加え、
全ての建造物に24時間換気システムを設置することが原則として義務付けられ
賃貸住宅や一戸建てを含め新築住宅を建築する場合は【24時間換気システム】の導入が義務化されました。
その理由としては、シックハウス症候群を予防することが挙げられます。
シックハウス症候群は、先ほどもご説明しましたが
主に建材や家具などから発生するさまざまな有害な化学物質が原因で起こると考えられています。
また、マンションなどの気密性の高い住宅が増えてきたこと、
ライフスタイルの変化から換気する機会が減少した、などといという理由によって、
国土交通省は24時間換気システムを義務化するに至ったのです。
そこで今回はその【24時間換気システム】について少し詳しくご紹介したいと思います。
▶︎24時間換気システムとは
24時間換気システムは、その名の通り、24時間機械制御で給気と排気を行うことで、
室内の空気を常にきれいに保つことを目的としています。
平成15年7月の法改正で、新築住宅を建築する場合はこの24時間換気システムの設置が義務化されています。

岐阜県の戸建てからリフォーム、エクステリア、土木工事まで有限会社 友田工務店にお任せ下さい。
会社名:有限会社 友田工務店
住所:〒503-0983 岐阜県大垣市久徳町325
TEL:0584-76-1700 FAX:0584-76-1701
営業時間:8:00 - 17:00 定休日:不定休
業務内容:新築、リフォーム全般、土木、外溝工事