MENU
住まいのプランや設備選びを選ぶ際にも花粉への対策を考慮しておきたいもの。
ここでは、プランの工夫や設備建材アイテムをピックアップしました。
花粉症に悩まされる方は多くみられますが、住まいづくりや設備選びの際にも、できる対策は施しておきたいものです。
基本は、家の中に持ち込まないこと、家の中に入ってしまった花粉を排除すること。
ここでは、これらを実現するために、プランニングの前に知っておきたい
プランの工夫や設備建材アイテムをピックアップしました。
家の中に花粉を持ち込まないためには、帰宅時に身体や服についた花粉を玄関先でしっかり払い落とすことが大切です。
そのためには、日々家族が使用する玄関ポーチは、ある程度ゆとりのあるスペースとした方がいいでしょう。
また、玄関内にコート掛けやシューズインクロークなどを設け、
外で身につけていた衣類を帰宅後すぐに収納しておくことができれば、
プライベートルームやリビングに侵入する花粉を少しでも減らすことが可能です。
その他、玄関ホールとリビングなど家族がくつろぐ場には、ドアを設けるなどして、
しっかりと仕切れるようにしておきたいもの。
空間のつくりは、開放感などとの兼ね合いもありますが、
花粉を玄関よりも中、家の奥まで侵入させないようなプランを考えておきたいものです。
心地よく暮らすためには、換気を心がけ、室内はいつも新鮮な空気としたいものですが、
窓から花粉が入らないような工夫も必要でしょう。
たとえば、花粉が多く飛ぶような風の強い日は窓を開けないようにすること。
また、窓サッシを開閉して操作しなければならない雨戸ではなく、
室内からリモコンで開閉できる電動シャッターを取り入れるなど、
窓の開閉回数を減らすようなプランも考えられます。
その他、換気プランによっても異なりますが、たとえば、給気口などから入ってくる花粉にも注意が必要でしょう。
花粉などの粉塵を除去して、きれい外気を取入れるために、給気清浄フィルターを設置することのもひとつの方法。
もちろん、適したお手入れ方法やフィルター交換を忘れないことも大切です。
また、熱交換換気システムには、除塵フィルターや空気清浄機能などを搭載したタイプもありますので、
換気プランの際には、設計担当者に性能や機能を確認するようにしましょう。
もちろん、家電商品である空気清浄機を用いるのも有効です。
花粉を減らすことができるタイプもあるので、ライフスタイルに合わせて取り入れてみてもいいでしょう。
岐阜県の戸建てからリフォーム、エクステリア、土木工事まで有限会社 友田工務店にお任せ下さい。
会社名:有限会社 友田工務店
住所:〒503-0983 岐阜県大垣市久徳町325
TEL:0584-76-1700 FAX:0584-76-1701
営業時間:8:00 - 17:00 定休日:不定休
業務内容:新築、リフォーム全般、土木、外溝工事